地下鉄サリン事件 警察無線を地図で再現 前編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 мар 2021
  • 2015年に警視庁から公開された、警察無線のやりとりです。
    実際は73分ほどありますが、30分までです。

Комментарии • 2,2 тыс.

  • @sunday-academy
    @sunday-academy  3 года назад +1731

    三田線、有楽町線、半蔵門線、その他路線図は省略しております。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 3 года назад +13

      音量が少し小さいです

    • @user-rn9hm6tb3r
      @user-rn9hm6tb3r 3 года назад +28

      オウムは元中核派の活動家が入り込んでカルト化した。北とロシアもそれで絡んだ。警察と公安はただの間抜け。

    • @user-xd1qs5tg1w
      @user-xd1qs5tg1w 3 года назад +117

      @@user-rn9hm6tb3r まあ、そういうな。この事件のおかげで法整備や警察の特殊装備などが進んだんだからな。

    • @user-rn9hm6tb3r
      @user-rn9hm6tb3r 3 года назад +8

      @ニコ生追い出し用 中核派閥はテレビ局に就職した革マル派がゲバ棒で叩くだろ

    • @user-th7gg1bl4h
      @user-th7gg1bl4h 3 года назад +2

      大きな事件でしたね。これはテロだから、公安警察が動いたのかな?

  • @a6236231
    @a6236231 2 года назад +408

    ドラマとか映画にすると警察役の俳優さんたちがむやみに声を荒げたり、慌てたり、ドラマチックに叫んだり、何故か報告を信じない人がいて喧嘩して怒鳴りあったりするけど、そうじゃないんだなと
    こっちのほうがリアルだし臨場感がある

  • @user-jg4bi6qs6z
    @user-jg4bi6qs6z Год назад +432

    聖路加病院の当時の院長は災害等でいつか必要な時が来るかもしれないと言って、周りに無駄と笑われながらも廊下や聖堂でも治療できるような設備を整えてた。だからこそこの規模の患者を受け入れることが出来た。

    • @user-er7rs7ww9v
      @user-er7rs7ww9v Год назад +139

      故・日野原院長ですね。当日の手術(その時点で麻酔かかってない人の手術全て)も外来も全てストップさせ、搬送者のトリアージも指示しました。1日で640人もの患者を収容したそうです。
      聖路加国際病院は、医師不足の折に、看護師が医師レベルの知識を身につければよいとしたカリキュラムを組んだと聞いたことがあります。ですので、医師はもちろん看護師も相当に優秀です。本当に、この当時に聖路加国際病院が、日野原院長がいてくださってよかったと思います。

    • @user-zu3wr4rp6i
      @user-zu3wr4rp6i 8 месяцев назад +60

      それもなんの因果が事件現場から一番近い聖路加国際病院、これが新宿や多摩地域の病院だったら本領発揮出来なかったろうが。
      正に運命ですね

    • @user-xh5pv4le1p
      @user-xh5pv4le1p 3 месяца назад +36

      東京大空襲の経験から大規模収容を常に意識していたようですね

    • @user-gk3xd7qm4k
      @user-gk3xd7qm4k Месяц назад +10

      そういえば、当時の報道で聖路加病院の廊下や聖堂で治療を受けている方の映像が流れていましたね。
      当時、多くの患者さんを受け入れてくれたのは聖路加病院でしたね。

    • @yukikaze0212
      @yukikaze0212 Месяц назад +5

      近くの病院も収容はしていましたが、聖路加病院の様に大規模収容と治療はできなかったそうです。

  • @my1023my
    @my1023my 3 года назад +922

    どんな再現ドラマよりも生々しく、当時がどれだけ壮絶な状況なのが伝わってくる....
    それでも冷静に判断している方々が本当にプロですごい...

    • @user-lu7zy2tw1f
      @user-lu7zy2tw1f Год назад +10

      @廴 映像が無いのに音声と地図上の表現だけで目に見えるように状況が伝わってくるってことでしょ

  • @esplanna
    @esplanna 11 месяцев назад +248

    元、某県の警察官です。懐かしい警察無線に耳を傾け、往時の緊張感を呼び起こされました。警視庁の皆さんの統制の優れた様子に感動しました。土地勘がないので地図で見せていただき、分かりやすいです。編集、アップありがとうございます。

  • @yehoshua7110
    @yehoshua7110 3 года назад +653

    自分用
    0:22 1件目 八丁堀で体調不良の乗客。事件or事故の可能性も想定
    1:40 2件目 茅場町で異臭による病人。八丁堀と同件の可能性も示唆
    3:27 3件目 築地で異臭"車内でガソリンを撒かれた"との通報。テロの可能性も想定
    4:13 4件目 紙屋町でシンナーの異臭報告。日比谷線へのテロを疑う
    5:56 ◆警視庁 日比谷線をめぐるシンナー、ガソリンによるテロ事件への発展の可能性を示唆
       最重要案件として通話規制開始
    7:51 築地 応援派遣依頼
    8:46 ◆警視庁 築地中心の5km圏 警戒態勢を発令
    9:03 "薬品"の可能性を示唆
    9:34 八丁堀 車掌への聴取で電車内に"煙"が発生したとの情報
    10:18 5件目 小伝馬町で"煙で目が見えない""苦しがっている"人が居るとの通報
    11:29 ◆警視庁 築地中心の5km圏配備を発令 (築地、丸の内、神田、万世橋、中央、久松、月島、愛宕、三田、麻布、赤坂)。8時27分
      「同時多発テロ」と断定
    12:30 築地 構内異臭を危険と判断し防護マスクとレスキューを要請
    13:07 八丁堀 女性二名人工呼吸"危険な状態"
    13:38 ◆警視庁 築地中心の6km圏配備、日比谷線沿線要点配備を発令(中目黒~北千住間)。8時27分
    14:23 八丁堀 軽症男性から「茅場町から新聞紙に包まれた異臭のする濁った液体を見た」との情報
    14:53 築地 鑑識要請
    15:33 愛宕 "薬品”の匂いで23名体調不良
    16:19 三田 金杉検問開始
    16:33 国会議事堂駅構内で女性1名、男性2名がホームに倒れているとの情報
    17:02 小伝馬 歩道上に何人も倒れている
    17:13 築地 中毒患者多数
    17:50 小伝馬 3,40名が体調不良、1名意識不明 至急患者を病院に搬送したい
    18:25 ◆警視庁「8時25分 地下鉄構内で爆発物等を使用したゲリラ事件発生した」「6km圏配備発令中」
           「全警戒員は速やかに立ち上がりG配備に定められた所定の警戒を実施されたい」
    19:09 築地 本願寺境内でも4,50名倒れている。「想像以上に相当数の人が倒れている」
    19:46 築地 乗客から「八丁堀、茅場町、人形町等で新聞紙に包んだ不審物を見た」との情報
    20:05 小伝馬 意識不明患者を聖路加病院へ運びたい
    20:32 人形町 男女計2名が体調不良
    22:03 丸の内 霞が関駅は特異動向無し
    23:23 警視庁 八丁堀駅、人形町駅でマルX不審物件を見たとの目撃者の情報共有。「管轄は不審物件の発見に努めよ」
    23:46 八丁堀 茅場町もしくは小伝馬町駅で不審物を電車の外に蹴りだした乗客男性の情報
    24:38 小伝馬 意識不明者を搬送中、3,40名が体調不良、脈の無い者もいる
    25:18 八丁堀 乗客から「満員の電車内に何者かが新聞紙に包まれた液体2つが目の前に落とした。その液体が溶けだしものすごい異臭がした、小伝馬、茅場で車外へ蹴りだした」との情報
    27:28 警視庁 中央21人形町にて不審物の確認をして欲しい
    28:16 警視庁 中央茅場町にて不審物の確認をして欲しい
    28:48 築地 「電車は7時43分北千住発中目黒行き8時08分築地着」「車内で気分が悪くなった人は約60名、内2,30名が口、鼻から出血、呼吸困難で立ち上がれない」
    30:01 人形町 乗客から「上野から秋葉原付近で気分が悪くなり、人形町で下車した」構内確認で異臭等は無し、不審物ガラス瓶等無し
    31:10 麹町 霞が関、国会議事堂駅構内異臭が漂う。警察官も倒れた。防毒マスクを着用した人間以外の構内立ち入り禁止の指示を願いたい
    31:38 警視庁 防毒マスクの着用を指示

  • @AA-ld7sj
    @AA-ld7sj 3 года назад +1486

    結果を知っているのに、事態が拡大していく様子に恐怖を感じる。
    110番と無線しか情報がない状態で臨場した警察官には、本当に頭が下がる。

  • @yuninuma
    @yuninuma 3 года назад +1032

    たった5分でG事案かどうかを見てるあたり、やっぱりすごいんだなって思う

    • @KeioAccelerg
      @KeioAccelerg 4 месяца назад +4

      G事案ってよくわからなくて
      検索したら警察業界用語だった。。
      君は何者だい?

    • @kelvin5555
      @kelvin5555 4 месяца назад +80

      @@KeioAccelerg普通に動画で書かれてます

    • @MoqMoq
      @MoqMoq 4 месяца назад

      ばかうけ

    • @take6122
      @take6122 8 дней назад +1

      下情報でもあったんですかね?

  • @natunasi0605
    @natunasi0605 3 года назад +2091

    いやいや!警視庁どんな整理の仕方だよ!!
    現代のPCとモニターが何個もあれば可能だろうが、恐らくメモ帳とホワイトボードだけ且つ複数人でこの内容整理してるんだよな?
    ヤバすぎる。プロだな。

    • @user-xr8vk8zg7l
      @user-xr8vk8zg7l 3 года назад +156

      すごすぎるよな

    • @user-xu6mc4xi2v
      @user-xu6mc4xi2v 3 года назад +260

      電話の受理と無線の担当で別れてるはずです。無線の人は1人でさばいているはずです…

    • @user-sn8tz3hi3d
      @user-sn8tz3hi3d 2 года назад +99

      地下鉄サリン事件が1995年なので、流石にその頃には情報を処理するコンピューターとモニターは警視庁にはあったと思います。

    • @natunasi0605
      @natunasi0605 2 года назад +137

      @@user-sn8tz3hi3d 処理能力の違いですね。
      重くなったりレスポンスが遅かったり。
      なんにせよメモだとは思いますが。

    • @user-en2um8cl7z
      @user-en2um8cl7z 2 года назад +102

      受理側は今でもメモタブのようなものに手書きですよ
      受理側に手書きで書いたものを無線側がリモートで見て判断して無線してる

  • @user-ng2nb5bk5c
    @user-ng2nb5bk5c 3 года назад +3004

    訓練の賜物。無駄な訓練なんてない。
    一体感がすごい。
    警察、救急、消防、自衛隊の方ほんとうにお疲れ様です。

    • @user-ib3ju4ej3b
      @user-ib3ju4ej3b 2 года назад +156

      無駄な訓練なんてないってコメント響いた。それなです

    • @IKARI.SHINJI
      @IKARI.SHINJI 2 года назад +123

      @@user-ib3ju4ej3b 無駄になって欲しいけどね…

    • @user-qz6vr6rb1d
      @user-qz6vr6rb1d 2 года назад +31

      @@IKARI.SHINJI いつもエヴァの操縦(シンクロ)訓練してるシンジくんが言ってるから更に響く

    • @IKARI.SHINJI
      @IKARI.SHINJI 2 года назад +9

      @@user-qz6vr6rb1d
      ww

    • @hank009jp7
      @hank009jp7 Год назад +1

      ​@@IKARI.SHINJI それが起きて欲しく無いけど

  • @user-ln5ik2vn8x
    @user-ln5ik2vn8x 7 месяцев назад +657

    この警察無線の件をテレビ朝日がニュースにしてたけど
    「警察は毒ガステロだと中々判断出来なかった」「間違った判断が相次いだ」みたいな悪意に満ちた編集だった
    実際通しで聞けばむしろ数十分でここまで対応出来てたの凄いってわかるのにな
    最初の通報から1時間以内にG事案のガス事案と突き止めたんだぞこの混乱の中で

    • @user-bj4ox1xs3p
      @user-bj4ox1xs3p 4 месяца назад +127

      今回のセクシー田中に関する日テレの報道もそうだったけど、テレビって本当に信用ならない情報源だわ。

    • @sssuuty2626
      @sssuuty2626 4 месяца назад

      かねてよりメディアの仕事は民衆の不安を煽って購買意欲を掻き立てることだからしょうがないね

    • @user-in4ph6vh1e
      @user-in4ph6vh1e 2 месяца назад +32

      控えめに言って世界トップレベルの練度してると思う

    • @wagnaria173
      @wagnaria173 2 месяца назад

      ​@@user-in4ph6vh1e控えめに言ってとかいう言い回しキモっ

    • @user-vh6qb9pd1l
      @user-vh6qb9pd1l 2 месяца назад +25

      テロ朝だからね

  • @user-itoishigesato
    @user-itoishigesato Год назад +880

    事件発生から1時間で
    テロ想定→警戒体制→事件状況把握→散布物質特定
    ができるのマジで凄すぎる

    • @yassan7106
      @yassan7106 3 месяца назад +52

      これができたのは、やはり1971年に発生した過激派による爆弾テロ事件、1974〜75年の東アジア反日武装戦線による爆弾テロ事件、1985年に起きた国鉄に対するゲリラ事件を警視庁が経験したことが生かされたと思います。地下鉄サリン事件では警視庁内に60年代〜70年代に採用された警察官が多数いたことも比較的早い時間の特定につながったと思います。

    • @user-di3sw6hd3e
      @user-di3sw6hd3e 2 месяца назад

      アメリカに比べたらなんとも悠長な展開だな〜

    • @HanHan-rice
      @HanHan-rice 2 месяца назад +12

      ​@@user-di3sw6hd3e何いってんだ?

    • @tambaren
      @tambaren Месяц назад +9

      @@user-di3sw6hd3e こういう爆弾とか化学兵器を使ったテロは日本発祥で
      むしろアメリカは参考にした側なんだが……?

    • @777seitaro
      @777seitaro Месяц назад

      ​@@user-di3sw6hd3e
      軍事目的に開発された毒ガスを使った世界初のテロ事件。
      それだけに、世界中に衝撃が走り、これを踏まえた警備計画が策定されるようになった。
      今の若い子は知らないか。

  • @yume-jl9pr
    @yume-jl9pr Год назад +246

    父が当時日比谷線の運転手でした。
    父は夜勤でしたが、午前中には収集がかかり家を出ました。
    小さかった私と母はテレビを見ていたので、泣きながら止めましたが会社に行きました。
    帰宅した父は、どんなに大丈夫と言われても警官が沢山いても不安で仕方なかった。怖かったと母に泣いたそうです。

  • @tanabota7
    @tanabota7 Год назад +578

    警視庁の早口で短縮して伝える技術もはや日本語とは別次元の言語で成立しててすごい

    • @JWG3110
      @JWG3110 7 месяцев назад +11

      関係ないけど、各ヲタ界隈も同様に別次元の言語で成立してるよね。

    • @immanuelkant8560
      @immanuelkant8560 5 месяцев назад +25

      コミュニケーションを排して、情報のパス回しと指示出しに徹しているのもかなりすごい。
      おれなら自分の情報整理のために、「つまり○○ってこと?」みたいにいちいち要約して確認したり、「やばいな」「うわマジか」みたいなリアクションとったり、「うんうん、で?」みたいな相槌とか合いの手いれてるわ。

  • @secretyoshikazu9336
    @secretyoshikazu9336 3 года назад +2434

    これほど膨大な情報量を警視庁が捌き切ってるのが純粋に驚き

    • @tinporo
      @tinporo 2 года назад +255

      ホワイトボードとメモ帳だけでこの捌きなのが凄みを増すよね

    • @user-rb5zw7gd6v
      @user-rb5zw7gd6v Год назад

      コールセンターもこんかもんよ。メモとかしてたら捌けません。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Год назад +84

      さすが警察組織の頂点だ。
      優秀な人しか務まらんわな

    • @user-pj4tt1lf5c
      @user-pj4tt1lf5c 10 месяцев назад +75

      通信指令室の一担当者が捌いてるのが驚きです、しかも極短時間でテロを疑ってるのは特筆。

    • @omono862
      @omono862 8 месяцев назад +42

      電話と無線とホワイトボードしかない時代に短期間で何を抑えるべきかを把握してるのが凄い。処理能力高すぎ。

  • @user-bu3pd5lx5v
    @user-bu3pd5lx5v Год назад +1140

    いくら訓練を重ねていても、いざ本当に起きた時、しっかり対応出来る…。必死に事件解決と、市民の安全を守ってくれている警察官の方々には、感謝しかありません。

    • @user-ql1jf9oy8q
      @user-ql1jf9oy8q Год назад +6

      なおこの後無実の人に冤罪を着せた模様

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u Год назад +56

      勘違い? それは松本サリン事件だよ

    • @Switzerland6074
      @Switzerland6074 10 месяцев назад +2

      警察のところを帝国陸海軍に変えてみると
      自分が狂ってることがわかるよw

    • @user-xz1om9ln1v
      @user-xz1om9ln1v 9 месяцев назад

      @@Switzerland6074意味わかねぇこと言うな夏休みキッズはシコって寝ろ

    • @mino_monta
      @mino_monta 9 месяцев назад +1

      時代が違うだろw

  • @samanthahelentin
    @samanthahelentin 3 года назад +440

    絶対に忘れてはいけない事件。動画作成とUpありがとう。
    現場のお巡りさんによっては苦しそうに聞こえる人がいるね。大丈夫だったのかな…

  • @user-og6rn8ek6q
    @user-og6rn8ek6q 3 года назад +2011

    声だけなのに緊迫した状況が伝わってくるな...
    警視庁の皆さん、日本を守ってくれてありがとう。

    • @user-fe9kg8ju9w
      @user-fe9kg8ju9w 3 года назад +63

      日本を守ってるのは警察庁です。
      警視庁は都内管轄です。

    • @user-og6rn8ek6q
      @user-og6rn8ek6q 3 года назад +161

      @@user-fe9kg8ju9w 知ってますよ。
      オウムの事件のために日本の各地に行ったのは警視庁の方々だったので、書いただけです

    • @miturusatozaki5490
      @miturusatozaki5490 3 года назад +159

      よくネット上とかで警察官をディスるような書き込みしてるやつ多いけど、こういうの聞くと本当に職務に忠実で優秀ですよね。

    • @ttettya
      @ttettya 3 года назад +92

      初期の初期で、調査に当たった警察官も体調不良になったとは・・・命懸けの調査ありがとう。

    • @_yos8201
      @_yos8201 3 года назад +70

      もちろん警察や消防に不祥事は無いとは言いませんが、
      緊急時にはその脅威が未知であっても全力で救助に動いて下さるというのは、
      有難い事ですね。
      そして改めて、亡くなられた14名の犠牲者のご冥福をお祈りします。

  • @tiku8589
    @tiku8589 3 года назад +1691

    こんなに大変な事態なのに
    苛つく事なく冷静に対処されてるのが
    凄く頼もしいし 尊敬する

    • @Switzerland6074
      @Switzerland6074 10 месяцев назад +1

      たくさん死傷者出てるんだが

    • @lemonlime0141
      @lemonlime0141 9 месяцев назад

      ​@@Switzerland6074
      そりゃ、事案等発生して、その後連絡等で情報が無ければそもそも動けられない。
      つまり、後手に回るしかないので、即効性の有る薬品等を、複数の離れた地点に撒かれれば、被害が出た後にしか対応出来ない警察では、被害を抑えるのは難しいかと。

    • @tokai_03
      @tokai_03 9 месяцев назад +84

      @@Switzerland6074
      求めすぎや。車内で劇薬ばら撒かれて死傷者ゼロはあり得ないから

    • @familyvideos87
      @familyvideos87 8 месяцев назад +6

      まずイラつくっていう発想がわからない。淡々とこなすだけ。 日本って短気な人が多すぎる。

    • @user-vv5hl4bf3z
      @user-vv5hl4bf3z 6 месяцев назад +19

      @@familyvideos87警察に車の速度注意されただけで銃ぶっぱなすアメリカでも同じこと言えんの?

  • @ivolux711
    @ivolux711 3 года назад +1972

    こんなに無線錯綜してるのに「え?何?」と聞き返すこともなく、理解して「了解」と答え次々と捌いているのが凄い。個々の警察官が相当鍛えられているんだなと思った。交番のお巡りさんとか普段そんなふうに見えないけど見る目変わった。

    • @masakinakamura792
      @masakinakamura792 3 года назад +127

      通信の指揮関係がしっかり決まっているので錯綜してはいないと思う

    • @user-qt1zx9hz4x
      @user-qt1zx9hz4x 2 года назад +77

      今の子らはだいぶレベル下がってるよ
      その代わり技術が発達してるから補ってるが
      いまいざ有事になりサイバーテロでも同時に起こされたら若いやつらは対応できないんじゃないかな

    • @iwa_sys
      @iwa_sys 2 года назад +323

      @@user-qt1zx9hz4x そりゃいつの時代だって経験浅かったらこんな対応できないでしょうよ、問題なのは世代間コミュニケーションが絶たれることです。

    • @feltezv
      @feltezv 2 года назад +54

      @@user-qt1zx9hz4x また隙があれば若い奴らは~という老害がここに

    • @right-handman908
      @right-handman908 2 года назад +181

      @@user-qt1zx9hz4x 憶測で物事を語り過ぎだろ

  • @user-pi6zi2oj9z
    @user-pi6zi2oj9z 2 года назад +228

    あらゆる場所からの情報を冷静にさばいて指示を出してる警視庁の人すごすぎる

  • @user-rb2kh1ts7z
    @user-rb2kh1ts7z 3 года назад +834

    いらすとやを使ってここまでの映像を作れるのがすごい

  • @mkei20031181
    @mkei20031181 3 года назад +416

    地下鉄サリン事件の警察無線は、他所でも色々と出ていますが、ここまで視覚的にわかりやすいものは、はじめてです。
    この事件があった日、たまたま父が寝坊して「どうして起こしてくれなかった」と、朝から夫婦喧嘩をして出勤していったと思ったら、帰宅するとすでに父もおり、夫婦でニュース特番を見ていました。
    「怖いことがあったから家で仕事してる」と、当時まだ小学低学年だった私に説明をしていましたが、後年、もしも普通に起きて仕事に向かっていたら事件の被害にあっていたと聞かされました。
    今は絶縁していますが、この事件の警察無線動画がようになり、見る都度、種々思い出させてくれるので、ついコメントしてしまいました。
    これだけのクオリティのものを作られるのは、相当手間もかかると思いますが、続きをどうかお願いいたします。

  • @babueight
    @babueight 3 года назад +485

    現場の警察官、息切らしながらも的確な情報伝えるって大変やのに凄い…

  • @iris-angelique
    @iris-angelique 3 года назад +440

    東京の土地勘がないので、地図、地下鉄の駅と路線と共にまとめてあってとてもわかりやすかったです。
    それにしても警視庁の無線担当の方の落ち着きっぷり、指示の的確さが素晴らしい。

  • @user-zg5wl8vl4w
    @user-zg5wl8vl4w 3 года назад +2814

    こんなテロ初めてだろうに、警察組織がうまく連携して機能しているのがすごい。指令出している人も無駄がなくて的確

    • @arahard25017
      @arahard25017 3 года назад +385

      化学兵器テロは当時初めてですが、爆弾テロは1970年代の三菱重工爆破事件や連続企業爆破事件等で経験あったと思いますよ。
      多分、70年代当時の中堅や若手警察官が90年代の上層部や中堅になっていたと思われます。

    • @user-xd1qs5tg1w
      @user-xd1qs5tg1w 3 года назад +192

      @@arahard25017 70年代って言うとちょうど共産主義系のテロが激化してた時代かな

    • @macaion897
      @macaion897 3 года назад +142

      シナリオ書いてるみたいにスムーズだ。まだバブルの余韻があった頃だけど、今は予算削られてるだろうな。この練度維持できてるかな。

    • @user-do7wd5oh
      @user-do7wd5oh 3 года назад +190

      日本警察組織にあっては、予算はけずられるどころか、上がっています
      必要だからでしょうね
      今ではこれを踏まえ、
      このときよりもより的確な判断、行動が取れることでしょう
      日本の警察は世界一
      日本の誇りです

    • @user-do7wd5oh
      @user-do7wd5oh 3 года назад +145

      例えば、今なら救助優先しつつも、まず不用意に防毒マスクなしの警察官を地下鉄内部には入れないはず、
      日々進化してますよ日本の警察は

  • @kato-takehito
    @kato-takehito 3 года назад +741

    会話だけで状況を伝えるのって、本当に難しいですよね。
    息をきらせて何度も状況を話すお巡りさん、お疲れさまでした。

  • @user-ki6cx9dq3r
    @user-ki6cx9dq3r Год назад +1007

    こんな得体の知れない通報で現場に急行する警察官勇敢すぎる

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u Год назад +132

      サリンだと判る前にメトロの入り口から突っ込んで行った方々(警察関係とは限らない)もサリンのガスを吸い込んだり救助で触れたりして被害に遭ってましたね。

    • @Switzerland6074
      @Switzerland6074 10 месяцев назад +14

      政府の不始末の結果を政府職員が処理した自作自演。
      そもそもオウムをここまでやるまで見逃したのは警察だろ

    • @man_thin
      @man_thin 10 месяцев назад +62

      @@Switzerland6074松本サリンの時に過度に煽ったマスゴミの責任も重いよね…

  • @user-ib3ju4ej3b
    @user-ib3ju4ej3b 2 года назад +252

    これ見て本気で心から警察がかっこいいと思った。プロすぎるでしょ。。
    まともじゃない警察を除きこう言う人たち尊敬します

  • @33yoshidai96
    @33yoshidai96 3 года назад +2927

    通報から約10分でテロと想定し、約15分で「新聞紙に包まれた液体」という原因が報告されていて、優秀すぎる。

    • @user-sc5hv1wv9v
      @user-sc5hv1wv9v 3 года назад +255

      15分で特定したのか…

    • @X0XO_O
      @X0XO_O 3 года назад +269

      新聞紙を蹴り出したおじさんは無事だったんですかね。。

    • @aky0sram
      @aky0sram 3 года назад +308

      当時、かなり警察もオウムを怪しんでいたし、何らかの企図ありと捜査対象だったのだと思います。
      多分、警察もそれがいつ何処でどの様に?だったのだと思いますが、ここまでの事件を想定し切れていたかは分かりませんが・・。
      それと当時のニュース報道では、当初「異臭騒ぎ」とされていましたね。駅か電車内から異臭騒ぎと。
      それを思うと、警察はかなり早い段階から化学兵器(ガス兵器)と言うことは把握していたんですね。

    • @jumjum7118
      @jumjum7118 3 года назад +15

      @@aky0sram なるへそ

    • @sivaprod6040
      @sivaprod6040 3 года назад +32

      公安のスパイがいたんじやね

  • @user-le7pi2kr9g
    @user-le7pi2kr9g 3 года назад +653

    17:45 機械的に続く無線の応酬に耳が慣れてきた頃に突如聴こえる、緊迫した現場の声がこわすぎる

  • @user-cg6vf1sc4d
    @user-cg6vf1sc4d Год назад +55

    これ、リアルで経験したけど本当に現場は阿鼻叫喚でした…(出勤中)
    2度と経験したくない。

  • @jisaku360
    @jisaku360 Год назад +209

    3回目の通報でテロかもしれないと判断した警視庁の職員は優秀すぎる。
    マニュアルが有るかもしれないけど的確な判断を今のようなネット通信が発達してない無線だけで裁くのも凄い。

    • @user-gn4gl4bt1m
      @user-gn4gl4bt1m Год назад +85

      さらに15分程度で自衛隊の医官がサリンだと特定したらしい、たまたま毒ガスによるテロや戦争の対策の講義を受けた数日後だったらしい

  • @HCLILtd
    @HCLILtd 3 года назад +1351

    事件当時専門学生でした。亀有に住んでいて千代田線、日比谷線を利用していました。
    その日寝坊して登校していなかったのですが、実家から電話で「お前は無事なんだな?」と電話があったのを覚えています。
    普通に起きて登校していたら巻き込まれていたと思うと今でも恐ろしくなります。

    • @sefh903
      @sefh903 3 года назад +263

      ご両親のその言葉、どんな思いで発したかと思うと涙が出そうになります。
      ご無事でなにより。

    • @aky0sram
      @aky0sram 3 года назад +58

      実家が日比谷線沿線ですが、友達の友達レベルの話しで、結構同じ電車に乗ってた人は聞きます。
      遠くない所で、実際に乗ってた人、被害にあった人がいると思うと恐ろしさが近づく気がしますね。
      自分も当時は休日でしたので電車遅延など巻き込まれませんでしたが、TVで見ていたニュースの緊迫感は今でも忘れません。

    • @take_yotsu
      @take_yotsu 3 года назад +58

      うちの家族、一本前の千代田線乗っていたんだよね
      たまたま事件車両が乗り入れ遅延していたらしい
      知り合いのお父さんは職場の神谷町に行く途中で規制されていたから迂回して出勤したらしい
      当時はまさかこんな事件だとは思わなかったよ…本当
      亡くなられた方や、今も後遺症に悩まれている方もいるし
      忘れられない事件だよ…

    • @iwa_sys
      @iwa_sys 3 года назад +8

      ごめんなさい不謹慎ですが笑ってしまいました
      人間万事、塞翁が馬。

    • @HCLILtd
      @HCLILtd 3 года назад +19

      @@user-xu4io2ue7i 当時の私は新聞奨学生制度を利用していたので、配達の後帰宅して寝てしまったんですよね。起きてたら電車乗ってましたよ。

  • @emergencyglasses
    @emergencyglasses 3 года назад +1108

    無線する前に走って調査して息切れながら丁寧に無線で話すってめちゃくちゃ難しいですよ。
    現場から一報いれてる警察官の方は酸欠で頭が回らない中、分かりやすく話をしていてすごいですね。

    • @yuuisi9962
      @yuuisi9962 3 года назад +233

      今回の場合、サリンを吸った警官もいましたからその影響もありますね
      臭いがするということは微量でも化学物質が残ってるということですし
      最初からサリンと分かってればマスクが来るまで駅に入れなかったでしょう

    • @user-cw1pg3ul8b
      @user-cw1pg3ul8b 3 года назад +113

      @@yuuisi9962 警察官でも吸った人いたんですか……そっか、そうですよね、最初は爆発物だと思われてたんですもんね、防護服とか着ないで行ってたんですね……すごい…

    • @ibis3430
      @ibis3430 3 года назад +94

      築地駅からの連絡でマスク無いと無理だからレスキュー応援頼むって無線が入ってましたね。
      危険を顧みず救出に現場状況報告、すばらしいです。

    • @take_yotsu
      @take_yotsu 3 года назад +78

      どんな異臭か一報をきいて「これヤバイやつかも…中毒性ガスかもよ…」と連絡がきて、そのうちTVで簡易的に保管されていくのをみて「密封するガラス容器とかじゃないとヤバイくない?」と化学出身の家族が言っていた
      後々詳しく何でなのか説明きいたけれど、初めて尊敬した…
      サリンは化学式は簡単でも安定しにくいから成功する確率が低いらしいらしい
      多分化学知識もっていても、普通はあり得ないと思うし、駅員さんや警察の方も知識がない方が殆どだと思うから、命がけで対応してくれているのには涙出た

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +9

      無線って地下鉄ホームとかでも届くんですかね。俺はどんなに弱い無線機でも頭がすぐガンガン痛くなるからすごく苦手。ガラケーでも数分喋ってると頭痛くなったくらい。電波の届きにくい場所でも使える出力の強いのなんて無理。チベットあたりの電波がろくに飛んでない所に行ったらすごく快眠できて、日本も電波があんまり飛んでなかった時代はこれくらい快眠できてたよなって30年ぶりくらいに懐かしくなりました。
      今は鉄道会社によっては地下でも通じる緊急用の無線があるらしいけど警察のとはチャンネル違うからそのまま使えないだろうし。地下鉄駅内でも警察の無線設備が設置されててそのまま使えるようになってるのかも? 動画見た限りでは地下から話してる警官は一人もいない。
      地上でないと届かないのなら駅構内を捜査したり被害者を助けたりしながら階段の出入り口まで上がらないと話ができないのは大変そう。捜査するにもいくつもある出入口の階段やエレベーターやホームの下まで全部見てたら二人で10分あっても一つの駅を捜査しきれない。

  • @noujiru777
    @noujiru777 2 года назад +542

    「えー」や「そのー」を一切言わずに的確に指示出せるの凄い。

    • @user-dq1xf3on1i
      @user-dq1xf3on1i Год назад +21

      これ、、もっと早くなってるんだぜ、、どうなってんこれ

    • @user-hq6sx4kc9y
      @user-hq6sx4kc9y Год назад +55

      わかる
      こんなすらすら言葉出てくる気がしない
      況してやこんな緊迫した状況で…

  • @Labo0311
    @Labo0311 3 года назад +567

    当時、妹が一本前の電車乗ってて危なかったのが思い出される。
    警察の連携すごいな。

  • @user-fz1wy1lc6v
    @user-fz1wy1lc6v 3 года назад +282

    確かニコニコ動画で全編が配信されていて、当時時間の9時から警視庁の担当官が交代する中、被害が拡大の一途を辿っていく。警視庁、所轄、現場とのやり取りに無駄がなく、短時間で原因や状況をあぶりだしていく様は、鳥肌が立ってくる。

  • @guyabano6505
    @guyabano6505 3 года назад +1156

    徐々に被害状況が判っていく過程がむちゃくちゃ怖い

    • @rcross1445
      @rcross1445 Год назад +59

      むちゃくちゃ怖いのもわかるけど、何も分からない状況から的確に情報を集めて事態を把握していく警察の優秀さに感心する気持ちもある。

  • @ttl1219
    @ttl1219 Год назад +119

    愛宕署の方の声から滲み出るベテラン感

  • @hypershine-do7fr
    @hypershine-do7fr 3 года назад +424

    最初の110番入電から5分でテロを推定し、9分で警戒体制発令とか警視庁どんだけ優秀なんだ。

    • @mellmami
      @mellmami 2 года назад +43

      そりゃ警視庁は海外の国賓の警護とかするからエリートしかいないぞ

    • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
      @GONDAINAGONDAINAGOYAN 2 года назад +72

      首都警察だからな。優秀じゃなきゃ困る。
      そして実際、警視庁は優秀だからありがたい。

    • @user-zr9cw8dm5x
      @user-zr9cw8dm5x Год назад

      でも防毒マスクまでの判断は
      ずいぶん遅かったね

  • @user-gb4eq1xo7e
    @user-gb4eq1xo7e 3 года назад +258

    無線から聞こえる「助けて!」の声が恐怖を感じる。

  • @udon69
    @udon69 3 года назад +185

    世界的にも最悪な化学兵器テロで、爆弾と違って被害がすぐに分からないから、
    救助、調査、検問など、同時にたくさんの仕事をしてて、本当に凄い。
    二度とあってはならない最悪な事件。

  • @kenken7064
    @kenken7064 6 месяцев назад +82

    音声にリンクした、吹き出し、地図、こんなに分かりやすい編集に大感謝。

  • @al-bireo
    @al-bireo Год назад +58

    余計なBGMも効果音もナレーションもなく、淡々と無線の音を流しているだけなのが、逆に凄まじいほどの緊迫感と臨場感をもたらしてる。
    最前線で命懸けで働く方々の生々しい声に、なんだか泣きそうになってしまった。
    過去の話なのに、どうか皆さんご無事でと祈らずにいられない…。

  • @user-vn9fn6um4l
    @user-vn9fn6um4l 3 года назад +161

    初めてだよ、時報がこんなに怖いなんて

  • @shanxia7780
    @shanxia7780 3 года назад +283

    警視庁本部の職員が緊急時にも落ち着いて対応されているのがスゴイです。
    この方がテンパってしまうと、警視庁全体が混乱してしまいますからね。
    東京はこんな素晴らしい警視庁に守られており、安心を感じます。

  • @ikhe541
    @ikhe541 Год назад +138

    24:49
    この素早い無線を聞き取れる警視庁すげぇ

  • @byuq
    @byuq 3 года назад +335

    プロというか警察官だからそりゃそうなんだろうけどずっと冷静に指示出したりそれに応えたりしてるのやっぱりすごいな

  • @hayame02
    @hayame02 3 года назад +460

    8:35頃までの情報で警戒態勢5kmの判断は凄すぎる
    どういうフローなんだろう

    • @mmyasw
      @mmyasw 2 года назад +67

      多分110番の入電件数で判断してますね!沢山似たような110番の入電で規模が大きいと判断し、緊急配備をかけたと思います。これだけだとわからないですが、多分20~50件くらい同じ内容の110番が連続で入電してたんだと思います

  • @user-ut9xk6nh5s
    @user-ut9xk6nh5s 3 года назад +347

    17:48 中央2からの至急コールの前に女性の声で
    「~って下さーい」と入ってる部分で緊迫感が更に増す

  • @user-hi1iw7kb6b
    @user-hi1iw7kb6b 2 года назад +524

    以前他の方が上げた動画を見たことがありましたが、この動画だと土地勘のない人にも非常にわかりやすい編集になっていて素晴らしいですね
    貴重な動画ありがとうございます

    • @naiChaSanJieMeid
      @naiChaSanJieMeid Год назад +2

      東京人は、全国の人が駅の名前を知ってるって思ってますからね。

    • @inainaraia
      @inainaraia 9 месяцев назад +9

      ⁠​⁠​⁠@@naiChaSanJieMeid駅の名前自体はニュース等で聞いたことあるところも多いと思うけど、東京以外の人にとっては場所がちんぷんかんぷんですよね……地図がないと位置関係が全くわからない

    • @dmr2632
      @dmr2632 8 месяцев назад +12

      @@naiChaSanJieMeid
      主語が大きすぎ

    • @naiChaSanJieMeid
      @naiChaSanJieMeid 8 месяцев назад +1

      @@dmr2632 ムキになんなって
      恥ずかしいよ

    • @dmr2632
      @dmr2632 8 месяцев назад +10

      @@naiChaSanJieMeid
      「主語が大きすぎ」
      この短文のどこにムキになってる要素があるだ?
      バカ丸出しでワロタw

  • @user-ft7iq6dg5q
    @user-ft7iq6dg5q 3 года назад +447

    なんかすげえなぁ、、
    こんな資料無料で一般人がいつでも見れるようになるとは
    ここで名前が伏せられてる人の何名が五体満足で存命なのかと思う

  • @user-ki9nv6re5m
    @user-ki9nv6re5m 3 года назад +508

    久し振りに素晴らしい動画です。警視庁の方も初めは比較的のんびりだったがその後直ぐに緊急配備手配とか、凄く感が良い警察官ですね、迅速に判断している点は確実に地図が頭に入っているんでしょうね。G事案の判断が早かった、素晴らしい判断でした。

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 3 года назад +96

      指示を出してる警察官の世代は2、30年前の日本赤軍などのテロ行為を痛いほど味わってますからその辺の判断は迅速でしたね。

    • @user-ux8eq5yi4o
      @user-ux8eq5yi4o 3 года назад +29

      9:18 G事案

    • @verite99
      @verite99 2 года назад +3

      感→勘
      かな

    • @SakagamiTomoyo
      @SakagamiTomoyo Год назад

      そりゃ一斉に110番入るからね。
      只事じゃないのは分かる。

  • @sui1379
    @sui1379 3 года назад +264

    当時、築地にある会社に父が勤めていました。家のTVでこのニュースを見た私は、慌てて出勤中の父の携帯(東京デジタルフォン)に電話するも出ず、気を揉みながらも30分に1度くらいワン切り着信を残し続けました。昼過ぎにのんびりとした口調の父から折り返しの電話があった時は心底安堵しました。後から聞いたのですが、営業職だった父は「取引先に直行する」と会社に嘘をつき、朝イチから新橋でパチンコ打ってて当たりまくってたから、私の電話に気づかなかったそうです。サボリーマンだったおかげでテロに遭わずに済んだんだなあ、と未だに冷や汗が出る思い出です。

    • @user-wo2db2kc1m
      @user-wo2db2kc1m 3 года назад +24

      無事でよかったね

    • @sui1379
      @sui1379 3 года назад +55

      @@user-wo2db2kc1m さん
      ありがとうございます。あれから25年が経ち、数年前に父は天国へ旅立ちましたが、こんな惨い事件で命を奪われたわけじゃなくて良かったです。しかしながら、この時被害に遭われた多くの方々に心からお見舞いを申し上げます。

    • @user-nm7dj3tm9b
      @user-nm7dj3tm9b 2 года назад +5

      良いんだか悪いんだか…

    • @sui1379
      @sui1379 2 года назад +6

      @@user-nm7dj3tm9b さん
      当時の父はあまり好きではない仕事をしていたので、ついサボりがちになってたようです。そういえば仕事の合間に秋葉原を巡り歩き、オウムが経営する「マハーポーシャ」でパソコンを買おうかなぁと言っていたこともありました。(値段が他の店に比べて安かったそうです。もちろん私が全力で止めました)

    • @user-nm7dj3tm9b
      @user-nm7dj3tm9b 2 года назад

      @@sui1379 偏見ですけどパソコンにウイルス入ってそうですね…

  • @NS-tb6dy
    @NS-tb6dy 6 месяцев назад +326

    警視庁から伝令出してる人有能すぎる...

    • @user-ne5wb4jc7w
      @user-ne5wb4jc7w 6 месяцев назад +27

      それにひきかえ福知山線事故の司令は。。。

    • @kamikou_kotenbu
      @kamikou_kotenbu 4 месяца назад +36

      民間と公安の違い
      エリート中のエリートしかなれんしょ

    • @h.s4368
      @h.s4368 4 месяца назад +29

      まさに指揮官ですね。
      頭の回転の速さがえげつない

    • @user-jo7si2uk1n
      @user-jo7si2uk1n Месяц назад +1

      @@user-ne5wb4jc7wあれほんとに酷いですよね。
      車掌は混乱してるから仕方ないって意見もあるけど、司令も車掌もどちらも冷静とは程遠い状態であまりにも…て内容です。

  • @MLBRIVALS_LAA
    @MLBRIVALS_LAA 3 года назад +132

    22年間生きてきて、地下鉄サリン事件が一箇所ではなく複数箇所で行われたテロだと知りました。。分かりやすい、貴重な動画ありがとうございます。

  • @hitoshisaito1304
    @hitoshisaito1304 3 года назад +575

    これこそ価値がある動画です。ありがとうございました。対応に当たった警視庁の方々には敬服いたします

  • @02eb
    @02eb 3 года назад +82

    今は、警察官が持ってる携帯端末で画像を司令室に送れるからもっと早く動ける。
    ちなみに、大きな事件や事故に出くわしたら、近くの交番に駆け込むより、110番通報した方が大量の警察官を素早く動員できる。これはどの都道府県でも同じで、110番通報すると総合司令室に繋がるが、総合司令室は都道府県管内全ての警察官への指揮権を持っているため。また、あまり知られていないが、現場に着いた警察官も必要と判断すると、110番通報する。

  • @user-pn8yv8tw7o
    @user-pn8yv8tw7o 3 года назад +109

    やっぱりの日本の警察って伝達能力高いなぁ!
    単純な単語で分かりやすくなおかつ、早口で迅速に全体に連携取れてるすごいなぁ!

  • @user-jg4xo3rx5o
    @user-jg4xo3rx5o Год назад +101

    あなたの動画の編集は素晴らしいし、歴史を振り返るのにも良い教材です!

  • @user-kq7sp2qd6n
    @user-kq7sp2qd6n 3 года назад +165

    田舎者は東京の地理に疎いので助かります。無線の音声だけのは他の動画で聞いたことあるのですが、地図が思い浮かばないからチンプンカンプンでした。

  • @KEMONESIA
    @KEMONESIA 3 года назад +361

    築地警察署の刑事課長さん優秀過ぎる。

  • @user-gq3sm6sn1c
    @user-gq3sm6sn1c 10 месяцев назад +111

    明らかに何かとんでもないことが起こっているという事がはっきり分かるのに、全く焦りがない。
    警視庁からの的確で無駄のない指示、それに対して冷静な応答を返す各現地の警察官。
    とても素晴らしいです。
    尊敬とともに感謝します。
    切符切られた時にくたばれとか思ってごめんなさい。

  • @iseki-channel5645
    @iseki-channel5645 2 года назад +346

    警視庁すげぇな。
    警視庁を軸にしていろいろな警察署が情報を伝えて警視庁が情報処理してる。警察ってすげぇな、、、
    ってか警察官自体がすげぇな

    • @user-ot5wj6hd8b
      @user-ot5wj6hd8b 7 месяцев назад +2

      なにせ世界トップクラスの警察ですかね。日本警察は・・・

  • @e257ad
    @e257ad 3 года назад +437

    素晴らしい動画を作っていただきありがとうございます。
    完璧な報連相ですね。
    近年報連相は必要ないという話を時々聞きますが、やはり警察の様な大人数で連携が必要な組織には報連相は必要です。
    社内研修で使えるほどのいい動画だと思います。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +5

      必要かどうかはものや場合によるでしょう。
      家庭に於いて主婦は往々にして料理の全てを任されている。夫や老いた親が家で食事したい、メニューは得に希望は無いと言えば、主婦はどこで何をいくらで買い何をどれくらい作るか全て一人でこなすから報連相は全く要らない。それをろくに料理した事ない子供に任せると、まずどこで何買って良いか分からない、頼まれた物が売り切れてたら諦めるべきか代わりに何か買った方がいいのかもわからない、子は親に「なんで最初から細かく指示してくれないんだよ」と思っても親は子供にとって買い物がどれだけ難しいか理解できてないから細かい指示ができない。親が子に買ってくるものを紙に書いて渡したところで「たまご10個  ひき肉300g 牛乳1リットル」みたいな書き方しかしない。子にすれば「卵ってこの有精卵? 白くて安いやつ? 10個の全部売り切れてるけど6個のしかなくてどう買っても10個にならないし! ひき肉ってよく見たら鶏とか輸入とかあいびきとかわけわからんの一杯あってどれだか分かんないし! 牛乳ってよく見たら900mlとしか書いてないし!」って混乱だらけ。そういう場ではラインを使っての報連相無しには買い物は済まない。
      指示をする側にある程度の包容力があるとか(何を買ってこられてもどんな料理を作られても文句言わない)、指示をする側が指示を与えられる側の能力を信頼し権限と責任を与えていれば(主婦が一人で買い物を遂行できれば)報連相は要らない。
      指示を与える側が切羽詰まってるとか(すごく腹が減ってるとかどうしてもこれじゃないと嫌だつて食べ物があるとか)、指示を与えられる側の能力が不足している時は報連相は必要になる。
      報連相不要論が増える背景には、会社が細かい指示をしなくても一人で全部そつなくこなしてくれる有能な人材を欲しがってるとか、言い換えれば上司が部下には報連相の必要のない簡単な仕事しかさせたがらなくなったとか、マニュアル化が進んで相談の必要性が減ったとか、反対に部下が上司なり会社に対し「こんな細かい事どうでもいいだろいちいち稟議書とか欠かせんな」みたいに包容力を求めていたり、もっと大きな権限寄越せっていう気持ちの表れが考えられる。
      この場合は切羽詰まってる状況だからどの国だろうがいつの時代だろうが連絡は必要に決まってる。連絡そのものが仕事。大量の飲み水が必要だと誰もが分かってる砂漠で「水って大事だよねー」とか言う事に何の意味もない。「砂漠で水が要らないとか言う奴バカじゃね?」って言う人もおかしい。

  • @user-yd1mv1hy1c
    @user-yd1mv1hy1c 3 года назад +394

    G事案と思われる→爆発物等を用いたG事案→薬品を用いたG事案 徐々に全容が明るみになっていく様子が真に迫っている。
    聖路加病院は有事の為に患者の巨大収容な施設を採算度外視で設置していたのが幸いしたんだっけ。

    • @yassan7106
      @yassan7106 3 года назад +91

      聖路加病院は、病棟の至る所に酸素吸入の装置が設置されており、廊下や待合室、チャペルでも治療が出来るようになっているそうです。

    • @s1m9r0k7n1z8k
      @s1m9r0k7n1z8k 2 года назад +64

      新病棟を建てるにあたり、日野原先生が太平洋戦争時の教訓から有事にも対応できる設計にしていたんですよね。

    • @moma9704
      @moma9704 2 года назад +27

      @@s1m9r0k7n1z8k さすがというべきか、大戦経験者の教訓が生かされてるの本当にすごい

    • @user-gq7pb7zv7p
      @user-gq7pb7zv7p Год назад +9

      そんな病院が、近くにあったのは不幸中の幸いだなと思う。

  • @02eb
    @02eb 2 года назад +67

    18:50 「全警戒員は速やかに立ち上がり」って格好いいね。

  • @user-he4kt1kj4z
    @user-he4kt1kj4z Год назад +103

    こんな冷静に素早く情報整理と指示だしていくのすごい。プロだ…

  • @tomohiro9537
    @tomohiro9537 3 года назад +963

    18:26 警視庁の「今から本気出す」宣言、恐ろしくも頼もしいな。
    「全警戒員は速やかに立ち上がり G配備に定められた所定の警戒を実施されたい」

    • @take_yotsu
      @take_yotsu 3 года назад +70

      こういう方が指揮をとられていると思うと頼もしいしありがたい
      パニックにならずに状況確認、指示、情報収集…凄い

    • @user-bx2ke8rc8t
      @user-bx2ke8rc8t 3 года назад +39

      警視庁捜査一課長で言う
      「必ず!ホシを挙げる!」みたいなん格好いいね

    • @user-ey3ef3xw9k
      @user-ey3ef3xw9k 3 года назад +9

      警察を批判する意図はございませんが、警察エリートの中にも、パニックになって思考停止する方が若干名います。

    • @YouSnowbook-SIOTAN
      @YouSnowbook-SIOTAN 3 года назад +20

      @@user-ey3ef3xw9k まあそれは人の資質によるよね、経験が解決するでしょ

    • @mn4015
      @mn4015 3 года назад +4

      @@user-ey3ef3xw9k もしかして警察の中の方ですか?尊敬します🙏

  • @po-pojoho
    @po-pojoho 3 года назад +292

    現場の警官の息づかいで涙でる
    まだ後継の団体があるし忘れず注意せな

    • @take_yotsu
      @take_yotsu 3 года назад +85

      下手したらこの無線を飛ばしている警官はガスで呼吸困難になりつつあったのかもしれないですよね…
      当時は分からず現場対応で動いていた訳ですし

  • @user-je5jf7mn4u
    @user-je5jf7mn4u 3 года назад +542

    時代背景から、これらのほとんどを無線とホワイトボードで指揮していたってことでしょ?すごいな。

    • @user-wg1ub1xh4c
      @user-wg1ub1xh4c 3 года назад +50

      じゃあ今はどうなんだって考えると…
      みんながみんな連絡手段持ってることもあって、重要な情報が埋もれたりすれ違ったりが激しそうですね…

    • @user-xs7sw2ve8j
      @user-xs7sw2ve8j 3 года назад +19

      ​@@user-wg1ub1xh4c メディアリテラシーの大切さを知りました。

    • @ruri-key
      @ruri-key 3 года назад +80

      これが警察の実力です。まずは現場を把握してそこから最良の事を考えます。憶測推測は一切排除します 
      常に最悪を想定するのが原則です。

    • @niaocai6922
      @niaocai6922 2 года назад +4

      無線とホワイトボードでできなきゃ、なんの道具があっても同じですよ

    • @hirose795
      @hirose795 2 года назад +5

      これ見ると現代日本で暴力革命なんて不可能な事がよく分かる。たった20分で対処されるんだから。

  • @NotYasuko
    @NotYasuko Год назад +6

    貴重な資料ですね。後編も見ます!

  • @f6p47k5
    @f6p47k5 3 года назад +79

    すごい!!
    分かりやすい革新的な動画!

  • @user-ux2wj9gp2i
    @user-ux2wj9gp2i 3 года назад +134

    これはすごいですね。226事件のやり取りも鳥肌だったけど、それに匹敵する歴史的資料ですね。

    • @user-ib3ju4ej3b
      @user-ib3ju4ej3b 2 года назад +1

      うんうん。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Год назад +1

      あの電話?昭和天皇のごく間近でのクーデター事件っていうめっちゃ切迫した状況なのに、わりと通話内容がほんわかしてて緊張感が一瞬低く感じるw

  • @user-gk1nt2zn4q
    @user-gk1nt2zn4q 3 года назад +93

    一報から30分程度で、ほぼ何が起こっているのか・何をしなければいけないのかが周知徹底出来ているのが凄い。現場の報告も、分かりやすく端的で、見習わなければならないと思いました。

  • @waxaw03
    @waxaw03 2 года назад +17

    すげーーー、めっちゃ分かりやすくて面白い。いろんな事件の観たいな。

    • @Kowasan2525
      @Kowasan2525 8 месяцев назад +1

      面白がって見るのはおかしいだろ、亡くなった方もいるんだから。

    • @qoouwqr._
      @qoouwqr._ 7 месяцев назад +7

      別に笑えるって意味で使ってないでしょ 興味深いって話

  • @tanakayuto148
    @tanakayuto148 3 года назад +961

    築地の人めっちゃ有能だな
    現場いながら状況整理して問題洗い出してるわ

    • @9545mitch
      @9545mitch 2 года назад +73

      まじ築地の方の貢献度めちゃくちゃ高い

  • @damudamu01190102
    @damudamu01190102 3 года назад +28

    大変素晴らしい動画です。是非続編も見たいです。

  • @user-sq2ml8ep2g
    @user-sq2ml8ep2g 3 года назад +319

    歴史に残るようなもの凄い事件が起こっていて、いろんな場所が危機的状況に陥っているのに、こんなに冷静に物事を分析して対応に当たれるってすごいな、、、

  • @sumyoshi
    @sumyoshi Год назад +6

    リアル。すごいな。アップありがとうございます。

  • @Atsuatsu_Rice
    @Atsuatsu_Rice 3 года назад +129

    こんだけの事案なのに無線でひっきりなしになったり混線で聴き取れないとかが起きてない辺りほんとに簡潔に必要最小限の無線で上手いことやり取りしてるのがとてもよく分かりますね

  • @user-iz9tw4uc6m
    @user-iz9tw4uc6m 3 года назад +90

    かっこよ 今大学生で、この時を知らないが、すごくかっこいいです。警察をバカにしてる世論もあるけれど、この動画を見れば安心できます。ありがとう

    • @iwa_sys
      @iwa_sys 2 года назад +18

      個人的には、警察に関するスキャンダルも、普段周りが真面目にやってるからこそ、たまに起こる特異な行動がスキャンダルたり得るものだと思っております。

  • @user-td3zj2cd7i
    @user-td3zj2cd7i Год назад +76

    警視庁の人に報告するたび、優しさと軽快さを感じる了解!を言ってくれるのいいな。

    • @user-qs3wh4sz9p
      @user-qs3wh4sz9p 2 месяца назад

      😂😊😢わーるどせんとらるきっちん😢

  • @elrd1032
    @elrd1032 3 года назад +289

    20:13 ここに出てくる聖路加病院で日野原院長が奮闘してたのね

    • @kalove7010
      @kalove7010 3 года назад +24

      名前が出てきたとき鳥肌が立ちました。

    • @user-jn5me3ln3j
      @user-jn5me3ln3j 2 года назад +14

      日野原さんのお話はいつ聞いても心打たれます

    • @yassan7106
      @yassan7106 2 года назад +44

      日野原医師は、若い時には関東大震災、太平洋戦争に東京大空襲、1970年に起きたよど号ハイジャック事件の際には、福岡で開催された内科医学会に出席するために、よど号を利用し、その機内で宮本ら日本赤軍のメンバー5人によるハイジャック事件に巻き込まれる経験をされました。地下鉄サリン事件では、聖路加病院の院長として陣頭指揮にたち、600人ものサリン患者を受け入れるために、この日の外来患者を全て断るという決断をされました。
       まさに生涯の中で幾つもの大事件を経験されたわけです。
       ちなみに聖路加病院は、日野原医師が関東大震災を教訓にして、設計に関わったそうです。

    • @Okeitakarazka
      @Okeitakarazka 2 года назад +3

      @@yassan7106 たしか敷地内の教会とかホールの廊下にも酸素の配管があると聞いたことあります

  • @user-gv7ed1cb2x
    @user-gv7ed1cb2x 3 года назад +157

    こういうのを作るの凄いね。

  • @user-lo9rp3wi8q
    @user-lo9rp3wi8q 3 года назад +742

    当時、新宿にある会社に勤めていたが両国の顧客の所まで車で移動する間にアホほど検問に止められた。警官も飲酒の検問とは違いすぎる緊迫感で怖かった思い出。

    • @ahiru259
      @ahiru259 3 года назад +26

      私なら最初に検問したやつにサインをもらって、次声をかけるたびに検問が済んでることをそれで示して、通さないなら一回したんだから充分だろ?同じことを数分または数時間後にまたして暇なのか?それとも腰についてる玩具で穴を開けられたいのか?と怒りそうだな(´・ω・`)

    • @shuyai4169
      @shuyai4169 3 года назад +285

      紙切れ悪用されて突破されるようなザル検問するくらいなら、ガチガチにかためて欲しい。
      テロ犯相手なんだから

    • @user-wi5nk6ln4e
      @user-wi5nk6ln4e 3 года назад +92

      @@shuyai4169 ほんまそれ逆にそれくらいした方が安心する。まぁ急いでたら腹が立つかもしれんけどな。

    • @user-zi8lr7bv8u
      @user-zi8lr7bv8u 3 года назад +120

      @@ahiru259
      あまり強い言葉を使うなよ
      弱く見えるぞ

    • @user-zu8dr4us1z
      @user-zu8dr4us1z 3 года назад +13

      @@user-zi8lr7bv8u 藍染さんちっすちっす

  • @user-MIRIN
    @user-MIRIN 2 года назад +58

    丁寧に作成されていてとてもわかりやすいです。ありがとうございます。
    当時はまだ年齢1桁で何か大変なことが起きているということだけしかわかりませんでしたが、こうして見ていると当時の大人たちはどれほど恐ろしかったか、現場の混乱を見るとゾッと来るものがありますね。

  • @saito2387
    @saito2387 2 года назад +8

    こういう動画ホントにありがたい

  • @at2669
    @at2669 3 года назад +224

    状況がわからない状況の対応で怖いのに冷静で警察の方々の凄さが分かりました。
    素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @gurenhisyousiki
    @gurenhisyousiki 3 года назад +112

    警視庁ですべての情報を収集しながら的確に指示をしているチームが凄すぎる
    精鋭をあつめているのだろうと想像できる

  • @tanatos2501
    @tanatos2501 2 года назад +13

    無線だけを先に聞いてて、土地勘ないからどのへんなのかわからなかった。こういうまとめ編集されて分かりやすくて有り難い。

  • @user-rq4mm9jh5f
    @user-rq4mm9jh5f 4 месяца назад +20

    警視庁の無線の司令塔の方、頭の回転と情報処理能力どうなってるんだ、、すげえよ、、

  • @nonsho2538
    @nonsho2538 3 года назад +196

    非常に分かりやすいです。時間ができたら後半も作ってほしいな。

    • @nonsho2538
      @nonsho2538 3 года назад +20

      後編製作ありがとうございます.

  • @user-dn9be7md7j
    @user-dn9be7md7j 3 года назад +435

    警視庁指令のさばきかたがハンパないな。
    無駄なやりとりが無い。

    • @user-vi7wf9iv3e
      @user-vi7wf9iv3e 3 года назад +37

      もはや職人芸ですな。感動すら覚えました。

    • @kyxsxpvzwp4xgkctrmsxxxshgy478
      @kyxsxpvzwp4xgkctrmsxxxshgy478 3 года назад +34

      報連相の神髄を垣間見た。

    • @mountainhorse9831
      @mountainhorse9831 3 года назад +55

      頭が良いだけでは務まらない人間的にも、選ばれたエリートなんだろな。

    • @maxkume2284
      @maxkume2284 2 года назад +1

      地方ののらりくらりとした警察とは、大違いだ。

  • @hntzk46_iwatekun
    @hntzk46_iwatekun 3 года назад +92

    俺、某役所で警備員やってるけどなにか事件合った時にこんなハキハキ無線を送電できる自信ないな…
    流石だよなやっぱ…

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Год назад

      これが警視庁の実力か…と言う思いだすごい。

  • @emumu__
    @emumu__ Год назад +73

    この単調な感情のない時報に合わせて事態がどんどん大きくなるという迫り来る恐怖がヤバすぎる

  • @hk-it9nh
    @hk-it9nh 3 года назад +26

    警視庁凄い😲御苦労様です❗これからも宜しくお願いいたします🙏

  • @takuto5508
    @takuto5508 3 года назад +396

    22:07 霞が関駅からは110番入ってないが、指令から丸ノ内に問い合わせているあたり、この一連の事件が、霞が関を狙っていると、指令はすでに推測しているということだな。さすがプロだ。

    • @dismay28
      @dismay28 3 года назад +21

      句読点祭りかよ

    • @MrBASIC2012
      @MrBASIC2012 3 года назад +73

      テロ犯が狙うとしたら、政治・行政の中心である霞が関ですからね。

  • @sks6421
    @sks6421 6 месяцев назад +27

    こういうの見ると緊急時はパニックにならず、警官の邪魔にならないように動く事が一般人には大切だと感じる。